2015年7月25日土曜日

末っ子くんもいよいよ  <ライネケ院長>

我が家の末っ子だったShigeが久しぶりに帰ってきた。彼と会ったのは、彼がギャップイヤーを利用して欧州旅行に行って、帰国してきた時だから、およそ1年3ヶ月ぶりだ。

聞けば、彼はもう、同級生より、ひと足お先に就職先が内定したのだというのだ。

それはめでたい、というので、日曜日の夜は道後の大黒屋で、鯛の釜飯とエビの天ぷら、うどんの夕食を食べ、道後温泉に浸かり、月曜日は、瀬戸大橋で彼が生まれて少年時代を過ごした倉敷の町にあそびに行った。帰りは、今治のクイーンベルで洋食の夕食をとり、彼の門出を祝った。

今朝、彼が、浜のお墓の掃除をしてくれたというので、また、二人でお墓に行き、墓石に水をかけ、線香を焚いて、伊予じいちゃんたちに、彼の就職内定の報告をした。

墓の台の上に上がって、御先祖様たちに水をかける。
ご先祖の皆さん、聞いてください。
朝、掃除をしてくれたのは、末っ子のShigeちゃんです。
なかなか誠実な子じゃありませんか。

考えてみれば、遥か遠くにいるShigeくんに、おいらは何もしてやれなかった。私自身は、地元の中高一貫の進学校から、あまり悩むようなこともなく、お定まりの受験コースを歩んだので、Shigeくんの進路にあった数々の困難については、具体的な相談に乗ってやれるような経験も何もなかった。それは、彼の今後についても同じだと思う。

彼がはじめて上京した頃は、我が家はまだ倉敷にあって、上京する彼を岡山駅の新幹線乗り場まで送って行き、乗りそびれそうになる彼を車室に入れて、私一人で見送ったときや(あの時、ネコパコは自分は送り出せそうにないから、私一人で見送ってやってくれと、頼まれたのだった。)、自由学園入学後、夏休みに帰省して、また上京するとき、夜の松山駅で、夜間高速バスに乗り込む彼の目に涙を見て、どうしたらいいのか、途方にくれた。

初めての体操会のあと、ひばりが丘の駅まで追ってきた彼を残して、愛媛に引き上げたときのことは、一生忘れないだろう。あんなこと、こんなこと、思いおこせばきりがないが、私も年とってきたらしく、あんなに悩んだことも、往時茫々として、ぼんやりしてきたようだ。なんと言っても、10年という月日が経ったのだ。

午前中、おいらが外来をやってる間に、
Shige君が草引きしてくれたおかげで
午後、お墓参りが出来た。
線香に火をつけ、
近くの草むらからむしってきた月見草の花を墓前に手向けた。

多分、私たちに限らず、親というのは、いずれの家庭でも、この程度のものなのだろう。いや、むしろ、私こそ、運良く苦労知らずの気まま人生を送ってきた子どもみたいなものなので、どこかしら、修羅場を切り抜けてきたようにさえ見えるShigeくんと並ぶと、引け目を感じるくらいなのだ。私に立派な父親らしいものを期待しないで欲しい。

彼には、自分のやりたい事、進みたい方向がある程度あるようで、そのための第一歩として、小さいけれど、まともな、ある企業に応募して、きちんと面接を受けて、採用されたらしい。そして、そこで、ある程度のスキルを身につけたあと、さらに、次のステップを考える、という気持ちのようだ。

就職予定の会社について、あるいは、彼のビジョンみたいなものについて、あまり根掘り葉掘り聞くことはしなかった。所詮、自分で決めることなのだから。お墓の前に私と並んだ彼は、数カ月前の彼に比べて、随分しっかり見えて、そんな彼に対して、心から、おめでとう、と言い、お墓の伊予じいちゃんたちに向かって、我が家の末っ子もとうとう独り立ちしそうですと、報告したのだった。

30数年前、若い二人で、ささやかにスタートした我が家だったが、火にかけた水が、いつの間にか沸いてきて、吹きこぼれんばかりに賑やかになり、そのうち、一人二人と巣立って行き、再び、老いた二人の静かな生活に戻っていくのだ。今は、飛び立った子ども達の未来に幸いあれと願うばかりだ。



そうだった。まだ、ゴロがいたのだった。いつまでも、どこまでも一緒に生きていきたい。

2015年7月16日木曜日

エゲレス闊歩⑤


想像の範囲に収まることも多いけれど、
自分の知らない自分に出会えるのは新しい体験の中だけかもしれない。
と、環境に恵まれて色々な体験をすることを許されてきた身として思う。
感謝する心を持とうね。


夜の8時近く。庭から滞在中のホテルを眺める。
こんなところで何やってるのかな。
これからどうなるのかな。


まぁ、いいか。
綺麗なものだけを見ていよう。


はい。私がやりました。反省はしません。
今日はここまで。台風が来るから帰ります。

エゲレス闊歩④


湿気が無いから過ごすのは快適。
青空が少ない筈の英国で、
ほぼ晴天だったのは私の日頃の行いが良いからだね。
片田舎のホテルに2か所泊まりましたが、
クーラーが無くても快適な気温が嬉しいですな。

この部屋は同行したおじさんに振り当てられた、まさかのお姫様部屋。
天蓋付きでで孤独に寝たんだってさ。
私?
なぜか、このベットの三分の一のサイズのベッドで女中部屋って名付けた部屋でした。



狐狩りの盛んな片田舎。兎もピョンピョン跳ねてたよ。


10数年前に訪れた時は、知識が足りなくて情報を消化し切れなかった。
美しさに感動したけど、感動を超えられなかった。
今回は何に出会っても楽しくて嬉しくて新しいけど遠くない。
自分の音を立てて情報を読み取って、
頭の中が歌いながら吸収していくような気がした。


経験を積んで無駄じゃない事ってあるんだなと、今更ながら思った。

エゲレス闊歩③


何を見ても素敵に見えるけど、これが日常なんだから不思議。
ジャポンを訪れた人も、ワクワクするのかしら。


逝し世の面影は、光に溶けていく。



毎日毎日、植物見てたけど、飽きなかったし幸せでした。


この花の汁の結晶に大勢の人が狂って人間家業を辞めたのよ。
普通に花壇に植えられてるから、ドキドキしたんだよ。

エゲレス闊歩②

 
 
くっきりと地面にうつった花の影。
 

 優美さとプライドに満ち溢れた鉄骨の貴婦人の如き温室。


どんなに世界が狭くなっても、エキゾチシズムを求め続ける野蛮さ。


見飽きることのない、植物の輝き。


仙人掌姉 海外逃亡を果たす①


ちょっと留守してたら、長雨だの猛暑だの台風三兄弟だの、
なにやら慌ただしい。
仙人掌姉はしばしの間、
時計の針をグリグリ巻き戻して、8時間前の時間軸の国は
湿気のない上に、台風とか無関係で一日のうちに
雨が降ったり風が吹いたり、えらく爽やかに晴れたりする
暑いのか寒いの分からない国に潜伏していたので、
ジャポンの空模様に呆然自失であります。

 
飛行機に乗って12時間。
どんなに新作の映画が見放題だとしても、食事を作らなくても供されるとしても
これはやっぱり、拷問に近いですな。
でも、耐えるしかないので黙って座ってるんだ。
そしたら到着するから。
エゲレスは、遠い処にあるのです。
 

おおーい、ドアの鉤開けてくれ。
泊めてくれーい。

 
食事へ期待感を持ってはいかんと言う事を、
賢い仙人掌は前回の経験から覚えておりました。
どれだけ
看板がお洒落であっても、
店構えが素敵であっても、
お水を持ってきたお姉ちゃんが可愛くても、
テーブルクロスが花模様でも、
出てきた食べ物には、基本的に 味が 無い んだ。
焼かれて死んだ野菜とか 例:緑色なのに植物の触感がないブロッコリー
煮られて死んだ肉とか   例:ビーチサンダルの底みたいなステーキ
そんな物質が、食卓に登場するのが日常なのです。
 
三角定規ではない。これはチーズです。
沼ではない。これはオニオンスープです。
炎上したステルス機ではない。これはミートパイです。
これは、まぁまぁ美味しかったよ。だって味があったから。
 


ところで、「大英博物館行った?」とか
「優雅にアフターヌーンティー飲んだ?」なんて質問は受け付けないだよ。
だって8日間滞在したけど、ロンドンは上空を通り過ぎただけ。
朝から晩まで食事を食べる時間も惜しんで、
庭園やら植物園の中を、文字通り、駆け回って植物を見ていただけ。だから。

それでも満足なの。だって私は仙人掌だから。