2012年10月31日水曜日

また二人にもどって:最終回 <ライネケ院長>

三日目は、
徳島県日和佐の海べのキャンプ場から自宅まで、
青色の行程 270km
三日間で総計640km程の行程だった。
晴天に恵まれ、楽な旅だった。
<三日目>
朝ぼらけの海
早朝、目がさめてテントから這い出して、キャンプサイトの向こうに広がる海を見た。今日も晴れそうだよ。三日連続で晴れ。出かけると必ず雨に降られてきたライネケも、雨男の汚名返上かな?

40年来の習慣とは言いながら、
こんな所でまで
物好きだね。
だって、
「珈琲ゲリラ」だもの

朝食のあとは、コーヒー。こんな所でまで、わざわざ、碾き豆にドリップして、コーヒーを淹れる。コーヒーを飲みたくて淹れるのか、こういう習い作業が癖になって、落ち着くのか、自分でも分からない。40年続いた習癖だ。

美波町牟岐の海沿いの道
国道から外れて、山のすそを海沿いに行くと、ツヅラ折れの細い山道が続き、時々、砂浜が見える。昔、Chicaが生まれたばかりの頃、コミックに出て来るおもちゃみたいな赤い360ccの車に、柳ごおりの蓋の中に赤ん坊のChicaを寝かせて、この辺りを走ったはずだ。

ここはどこだったんだろう?
若かったネコパコと
生まれてまもない頃のChica
信じられる?

とある砂浜に降り立ったら、犬がいて、Chicaの顔を舐めに寄って来た。

若かったライネケに抱かれたChica
この砂浜がどこだったのか、
いまだに分からない。

あの砂浜はどこだったのだろう。あのちっちゃな車は、10万キロまで乗って、最後は押し掛けしてもエンジンがかからなくなり、廃車しちゃったけど、いろいろなところに行き、面白おかしい毎日だった。あれから、何度も近くを走る機会があったが、いまだに、間違いなく、この浜辺だ、という場所に行き当たらない。不思議だね。

収納袋、
コッヘル大、同中、同小、ケットル、それぞれの蓋、
焼き網、オタマ、
折れてしまって見えないが、しゃもじ


あの頃、京都の北山に登るために、買ったコッヘルセット。随分役立ってくれた。最初から付属してた丸い焼き網もオタマもある。

1978年購入

今回、コッヘルセット付属のプラスチックのしゃもじが折れてしまったのが残念だったが、木製のもので補充した。二番目のコッヘルにはピンホールがあって、水が漏れる。直さなくては。これに、スベアのガソリンストーブ、コールマンのガソリンランタンがあり、これで大抵のことはできる。34年間使って来ても、随分長持ちするもんだ。

阿波池田手前の吉野川を見ながら昼食
ネコパコは早速ヤブ蚊に食われた。
朝食後、日和佐から、徳島に寄って、徳島から阿波池田まで70キロ以上、ずっと道なりに走った。四万十川は随分蛇行していたが、吉野川はまっすぐ四国を縦断する形だな。阿波池田手前の吉野川の土手で、昼食をとった。

阿波池田まで来たら、あとは、伊予三島方面に抜けて、11号線を松山に向かうだけだが、ここまで来たら、ついでに新居浜に寄って、ネコパコの好きな「抹茶もぶれ」を買った。そして、本谷温泉に入湯して、さすがに最終日の夕食は松山で済ませて帰宅した。

3日間で、寄り道も入れると、合計700キロ足らずの旅行になった。日和佐は、30年前、Chicaを連れて、エアコンもないちっぽけな車で行った思い出の場所だ。あの頃は、大学病院に勤務しはじめてまもなくで、今回は、思い出をたどるような旅だった。ほとんど観光化されていなかった四国の太平洋側も、徐々に高速道路が伸びて来て、まだ自然の美しい山間部だって、そのうち、変わってしまうかもしれない。手つかずの自然なんて、あり得ないとは思うけど、「キャンプ場」という所に行ってみれば、こういうことがキャンプなら、家に居たって同じじゃないかと思うよ。自然を愛するなら、自然には極力立ち入らないことだ、というのも、皮肉な話だ。

人生の終わりが見えて来たせいか、何だか、センチメンタルジャーニーめいて来た今回の旅だった。

<おしまい>

2012年10月29日月曜日

ネコパコ事務室だより

日頃の勉強嫌いを反省したのか 院長が珍しく学会出張を決めた
対岸の広島が会場だったので 私も同伴
しまなみ海道の途中 大三島からフェリーを使って竹原へ渡った

盛 大久野島 忠海  25分間の航路

海岸線沿いに185号をどんどん走ると一時間あまりで呉だ
20年ぶりに走ったが道路の整備に驚いた
海沿いのドライブコースを満喫

ところで今回もいつものように行き先決めずの無計画の旅
「呉」の手前でふと思い出したのは鉄のクジラ
寄ってくか… 

閉館1時間前と言うほど良い時間に入館出来た
      ナビ様に感謝
自衛隊の広報活動のためにある施設なので無料で入館出来ます
掃海という地味だが重要な任務についての貴重な展示を見たあと潜水艦内部へ

閉所恐怖症にはつらいですね
おとろしい映画のシーンなんぞが思い起こされる
 実際の潜水艦のベッドの狭さには息が詰まりそうになります
潜望鏡にはり付くライネケ
尖閣諸島 竹島 …この国の近い将来に思いを馳せる
暗い気持ちになりそうだったが、展示はなかなか充実していた
案内に立っているのは自衛隊のOBなのか 折り目正しいおじ樣方が
親切にいろいろと解説くださる 

外に出てホッと深呼吸
お向かいに大和ミュージアム(有料)もあるがこちらは今回はスルー
晴れていた空が、夕刻迫り小雨混じりの怪しい雲行きになっている
はてさて 今夜はどこで眠ることになるのやら

どうにかなるでしょうと気楽に考えて出発したけれど
暗くなった道で目的なく走るのは ちょっと心配
混雑した広島市内を抜けて宮島口まで行くことにした

まさしくとびこみ
道路に面した看板名に惹かれて

民宿 東京荘 朝食付き6300円
民宿にしちゃちょっと高めでは?
なんで?ここに東京?
翌朝 明るくなって民宿前の風景の素晴らしさに感動
また泊まってもよいかも…と思わず思ってしまう

雨も上がり 薄もやがたつ瀬戸内の穏やかな空気を楽しみながら
船で宮島 厳島神社へ
早朝だったので まだ人も少なく名所旧跡巡りの嫌いなライネケも
ここばかりは珍しく楽しんでいるように見受けられた
写しではあったが国宝 平家納経の金銀荘雲竜文銅製経箱もじっくり見て満足
はたして本物はどこにあるのだろうか

結局本来の学会会場はごく短く滞在し 旧友と親交を深めるのが目的だったか
また楽しからずや…である
人生にはそんなにたくさんの時間があるわけではない
一ヶ月前に開業したばかりだと言う喫茶店 佰年珈琲
店内の器がよかった
萩の濱中史郎さんの作品だとか
萩に行く楽しみができてしまった フフフ


2012年10月26日金曜日

また二人にもどって:二日目 <ライネケ院長>


<二日目>

二日目は
土佐大正のキャンプ場から徳島日和佐のキャンプ場まで
オレンジ色の行程 230km


翌朝も晴れが続いた。大正から国道56号に出た。窪川を経て、久礼坂を下り、須崎の町を通り抜けた。オートバイの単独行も含めて、何度走ったか分からない位、走り慣れた道のはずだったが、今回は反時計回りのせいもあって、何も無かったはずの国道の環境も変わって来ており、何だか、見慣れない感じだ。それもそのはず、高速道路が須崎まで伸びて来ていて、時代は変わりつつあるのだった。

高知市を抜けて、国道55号に出て、さらに、物部川沿いの土佐中街道を走って、香美町に住むネコパコの友人宅を目指した。

土佐中街道の途中にある杉田ダムの上で。
途中、杉田ダムのかたわらで昼食をとり、香北町日ノ御子という村に寄り、ネコパコの友人を訪ねた。彼女は40年前、この山深い地域から、京都の大学に4年間学び、再び、郷里に帰って、結婚し、働いて、今に至るという。ぶしつけなライネケが彼女に、「奇跡のような青春の4年間」ですね、と言うと、彼女は笑っていた。京都の4年間は彼女の中ではどんな思い出となって生きているのだろう。それにしても、都会のひのき舞台で華々しく活躍するだけが意味のある人生じゃあるまい。人が一生を生きる、それが人生というだけの話だ。ライネケには、彼女が立派に見えた。

高知と徳島の県境にある
「四つ足峠」のトンネル
徳島側から見た所
昔は不気味だった

土佐中街道を、どんどん上がって行くと、別府峡を経て、高知と徳島の県境の四つ足峠がある。初めてこのトンネルを通ったのは、30年前、ネコパコとオートバイに二人乗りして、通った。当時は、真っ暗で、向こうが見えず、オートバイのライトを頼りにトンネルの中程まで登って行くと、トンネルが少し広くなっていて、祠があって、ロウソクかなんかが灯っていた気がする。そして、徳島側に下って行くと、向こう側の出口の明かりがやっと見えて来た時は、うれしかった。今は、照明も着いて、トンネル幅も広く感じた。あの中央の祠はまぼろしだったのだろうか。

このトンネルを高知側に下った所に別府(べふ)峡という温泉地があるのだが、昔、夏泊まって、夜、宿泊施設の水銀灯の下に、黒い物が沢山落ちているので、よく見たら、クワガタムシやカブトムシだったので、幼かったHarunoやSoraが、たいそう喜んだのだが、翌日龍臥洞に入って出て来たら、暑い自動車の中で全部死んでしまっていて、落胆したのを思い出すな。

土佐中街道を、今度は那賀川に沿って東進して、途中から、南に向かって、日和佐に出た。国道55号線沿いの海辺の町だ。いまは海部郡日和佐町と由岐町が合併して美波町というらしい。

美波町の大浜海岸


大浜海岸という名の海岸は全国にいくつかあるが、美波町の大浜海岸は、美しい砂浜とウミガメの産卵地として有名なんだそうだ。長い波が寄せて、夕日が美しくて、いい浜だと思うが、今は人出が少ないからいいんで、夏なんか、寄りつけないだろうね。足摺近くの大岐浜なんか、初めて行った頃は、誰もいなかったのに、今は冬でも、サーファーの車で一杯だ。

大浜海岸をやり過ごして、さらに奥の恵比寿浜キャンプ場というのがあった。大人ふたりで400円、車の乗り入れ料が1000円。
恵比寿浜キャンプ場
夕暮れ近くなると、カーナビで周辺の施設というのを検索して、
キャンプに適した場所を探す。冬場は、キャンプしようという物好きは
少ないらしく、条件がいい。夏場は町中にいるよりも人だらけになるだろう。


芝生の手入れが意外によくて、
広い敷地内の奥にテントを張る。
独り占め。
静かでよかったよ。

キムチ鍋
このコッヘルはピンホールがあいていて、
さっさとしないと漏ってしまうのだが、
こういう濃いものだと、塞がっているようだ。

ガソリンストーブに点火し、途中のスーパーで買ったキムチ鍋の素に豆腐とお肉をほおりこんで夕食。またまた、近くのホテルにあった温泉に入浴して、就寝した。治にいて乱を忘れず、じゃなくて、キャンプにいて温泉を忘れず、だな。

<三日目につづく


2012年10月24日水曜日

また二人にもどって:一日目 <ライネケ院長>


第二土曜休診と地方祭休みをつないで、10月20日〜22日の三連休が出来たので、長距離の自動車旅行をすることになった。

30年前、ゴルフカブリオを買った時、いつか、子どもたちがいなくなって、夫婦二人にもどったとき、この車をまだ乗り続けていて、二人で旅できたらいいね、といったものだが、カブリオの後継ぎであるルポで回ることになった。

<一日目>

実を言うと、最初、車中泊も出来るメルセデスで行くつもりで、荷物をほおりこんで、伊予市まで行ったら、伊予市のはずれで左後パワーウィンドウが、バキンと音がして、下がったまま上がらなくなったので、急遽、当家にきて、2ヶ月足らずのルポに乗り変えて出直しのさ。

一日目は、
キツネコ邸自宅から土佐大正のキャンプ場まで
赤色の行程 140km
そういうわけで、出発は午後になってしまい、内子五十崎の川縁で昼食をとった。
うろこ雲の秋空の下、ルポは快調に走った。



鬼北町、江川崎、十和の町を過ぎ、夕暮れ近くなって、土佐昭和町に着いた。ルポのカーナビで探すと、四万十オートキャンプ場ウェル花夢というのがあった。

四万十川オートキャンプ場ウェル花夢
使用料は二人で3000円。


今夜はここで泊まることにした。秋深くて、ほとんど入場者がなく、大人二人で使用料3000円だった。

水道は各サイトにあり、まるで駐車場付きの分譲宅地みたい。
有料だが、シャワー設備もある。
ちょっと高いんだが、環境が良く、整備が行き届いていて、設備が整っていて、大変結構なキャンプ場だった。でも、キャンプとかアウトドアとか、これじゃ自宅の庭でテントを張って寝るのと変わらない気がする。ぱっとテントとストーブ、コッヘルをほおりこんで、水道とトイレがあって、妙な奴がやって来ない、という環境であれば、それでいいんだが。おいらの場合、なんといっても、人がいないというのが大切なんだが、それはわがままなんだろうね。

これは朝食
豊かなもんだね。
テントを張ってる途中から暗くなって、ご飯が炊きあがったあと、近くに、大正温泉というのがあったので、入浴してから、キャンプ場の水銀灯のもとで、夕食をすませて寝た。城川で買ったソーセージは美味しかったよ。

カーナビは大変便利な物だ。地図帳だけが頼りだったら、あらかじめ、宿泊予定地など決めておかないと、こうは行かないだろう。でも、野生の勘が失われるという問題はありそうだな。

ルポは良く走ってくれて、久しぶりのマニュアル車での長距離走行だったが、運転によるつかれというのはなかった。むしろ、常に車速と回転数、さらに燃費も考えて、ギアを選ぶというのは、手足だけでなくて、頭の体操にもなるよ。

周囲の山はまだ紅葉していなかったが、蛇行する四万十川の流れに沿って、予土線が走り、日本の国土は本当に美しいと思った。

<二日目>に続く。




2012年10月20日土曜日

ネコパコ事務室だより

ガマ君が笠岡まで人力飛行機を飛ばしに来ると聞いたので
早起きしてしまなみ海道を渡ってきた

今回は試験飛行だという話
早朝の素晴らしい青空をのんびりと離陸してどうやら成功だったよう

遠路はるばる二度も三度も本当に物好きな集団だと思う
本番での成功を祈りたい


 帰路不思議な空の色
自然は時に素晴らしい贈り物をくれる


海辺の草地にそっと咲く花
きちんと種をつけて また次の年にに命をつなぐ
その営みの確かさ



最近我が家の駐車場にによくやって来る黒白猫
どうやらロナのお友達らしい
ロナも以前のようによそ者と見るなり追っかけたり 威嚇したりしない
今日は並んでひなたぼっこをしている
友達もいない不憫な子と思っていたけど、一人前に友達ができたのか
それとも年老いて追っかけるのが面倒になったのか?…


時は何にも意識しないうちにズンズンと流れていく
いつか またいつかと思っているだけでやり残した沢山のこと
やることに意味があるのだろうか
忘れることに意味があるのだろうか

ライネケ母の米寿祝い 追加

コメントをいただいたKKさんのネコバコ事務長様の準備なさったあの玉手箱の中身が知りたい」というリクエストに、そのような準備がちゃくちゃくと進んでいたことなぞ、まるっきり気にせず、「そこいらを駆け回ってる犬や猫にも、それどころか、土の中でのたくってるミミズさんにも、誰にだって、何にだって、誕生日はあるさ。面倒なだけや。」なぞと日頃ほざいているライネケが、労をいとわず力を発揮してくれた包丁人ネコパコに代わって、お答えします。
庭から摘んだ花も加えて
Chicaのしつらえたテーブルの花
実は、カメラマンが怠慢で、料理の写真がほとんどありませんでした。

玉手箱を開いた所
左:下段  右:上段
メニュー

左下段>
赤飯
柴漬け
紅白なます
牛肉ワイン煮
ほうれん草と春菊のおひたし
花豆と紫花豆の甘煮

右上段>
太刀魚の巻き焼き(ヒラメとキクラゲ入り)
カニのさらさ寄せ
炊き合わせ(高野豆腐、ごぼう、梅花人参、インゲン、レンコン)
茄子のずんだ和え

<別皿大盛り>

揚げ物 レンコン団子 ししとう はも
松山風ちらし寿司
すまし汁(豆腐と松茸)

<デザート>
 マスカット 霧の森抹茶大福 

<コーヒー> 


松山風ちらし寿司
ネコパコは、寿司の上乗せアナゴを平らに焼く秘法を体得したそうです。

デザートの抹茶大福はわざわざ伊予三島の山奥の新宮までドライブして宅配手続きをしたもの
ライネケもそれなりに準備に協力したことになるのかな?
コーヒーを10人分ドリップしたのも初めてだしね。

黒猫亭謹製
おもたせ弁当
皆に喜んでもらえるように
包装にも数寄をこらしてみました
ネコパコには重ねて礼を言いましょう。
ライネケは老ライネケ母には、ずっと、親孝行息子でありたいものだと思います。
これからもよろしく。

KKさま、料理自体の写真が少なくて、申し訳ありません。
ご覧いただき、コメント頂いて、重ねて、ありがとうございました。